
昭和、平成、令和の時代を生きる人々の価値観の違い。
この前、たまたま見つけた画像が、結構納得できるものだったのでシェアしたい。それがこれ。
平成の時代が、「楽しみたい」という価値観をみんなが持ってたか?は凄く疑問が残るが、
令和の時代を生きる若者の価値観として、「納得できる人生を歩みたい」というのは時代の風潮としてピッタリだと思う。
昭和の時代の人々が、もっと所有したいというのも納得できる。でもさ、
令和の人々がそういう価値観で、社会がそれを許容するのであれば、今の若者は、もっと簡単に幸せになれる時代に生きれてるんじゃないかと思う。
不毛な争いだとか、比較だとか、そういうのとは隔離された自分の人生を生きるチャンスがある。
自分と関係ない人たちが、自分と関係ないところでやってることは、文字通り気にしないという選択ができる、それは凄くいいことだと思う。
他人をまかさず、自分に負けないように、生きる。それが大事なんだと思う。