
コロナや在宅ワークで、将来への経済不安が増大し、投資に興味持つ人、全体の6割に迫る。
コロナや、それに伴って変化した生活環境(リモートワークなど)によって、投資への意識が高まった人は全体の60%にも上る。多くは、将来への経済不安から投資に興味を持ち始めたと言ってるが、こういう国民の意識の向上は大事だと思う。#ブログ #ブログ仲間募集中 #ブログ仲間と繋がりたい pic.twitter.com/FILEJgK6GV
— 一杯のコーヒー : (お金、経済、ビジネス、政治、投資のメディア) (@ippai_no_coffee) November 1, 2021
ちょっと興味深い調査結果があったので、金融リテラシーの高い皆様へシェアします。
それがこれ。
曰く、コロナや、それに伴って変化した生活環境(リモートワークなど)によって、投資への意識が高まった人は全体の60%にも上るとのこと。
多くは、将来への経済不安から投資に興味を持ち始めたと言ってるが、こういう国民の意識の向上は大事だと思うんですよね。
日本人って、預金が大好きじゃないですか。でも、預金なんかしてても、全くお金など増えないし・・・
一人一人が、お金とうまく付き合っていく意識が日本全体で広まれば、日本の経済的豊かさは、国民一人当たりもっと向上すると思っています。